Vistaに仮想PCを入れて、Linuxをインストール

Vistaに仮想PCを入れて、Linuxをインストールしてみました。

最初にインストールした仮想PCはVMware Serverの現時点での最新版です。
インストールしたあとに、Fedora8をいれました。
特に問題もなくインストールできて満足だったのですが、致命的な欠陥が・・・
・仮想PCの起動が致命的に重い。
 動画とか音楽とか再生してると、フリーズするときがあります。
・本体PCの起動が致命的に重くなった。
 まず、起動してから5分はネットワークにつながりません。
 コントロールパネルを開こうとするとフリーズします。
以上の点から、アンインストールしました。


次に試したのは、VirtualPC2007です。
これは、Linuxを正式にサポートしていないらしいのですが、
とりあえず、動くということで、チャレンジ。
今回は、Ubuntuをインストールしてみました。
しかし、なんとかインストールをしてみたものの、
マウスが動きません。
これは、Linuxのバグらしく、ネット上からパッチを落としてきて、
あてることで対処できると書いてあったのですが、
ネットワークにつながらない!
設定をどんだけ見直しても、おかしいところがないorz
ということで、これもアンインストール。


最後に試したのは、Virtual Box 1.5.4です。
これを一番最後に試したわけは、
1年前に導入したときに、Windows XPがインストールできなかったのと、
常にCPU使用率が100%になってしまうため、
「最悪」のレッテルを貼っていました。
あれから、だいぶバージョンアップを行っているようなので、
半信半疑でチャレンジしてみたところ、普通にUbuntuをインストールできました。
途中で、パーテーションを作れないとか、言われましたが、
リセットすると、問題なくインストールできました。
IDLE時には、ちゃんとCPU使用率は下がっていました。
特に、重くもなく、いい感じだったので、
拡張を入れて、放置しています。


おまけ:
仮想PC上のUbuntuにVirtual Boxの拡張を入れる方法ですが、
端末開いて、Root権限にして、端末に拡張ファイルをD&Dしたら、
インストールできます。
そして、定番の再起動で完了です。